3年生男子

3年生男子の魅力

先日,3年生男子の魅力については

少しお話をしましたが

(こちらの記事です)

「孤独な子育て」にならないように - こちら「ひよこ学童」です

 

指導員さんから聞いた素敵なエピソードを

ふと思い出したので紹介させてください

 

「この中で誰が好き?」

ある日,3年男子のいつものメンバーが集まって

何やら話していたそうです

「この中で誰が一番好き?」

そんな会話が聞こえてきて

指導員さんもどんな展開になるのか

見てたそうです

 

せーの!

 

みんながそれぞれ「一番好きな子」を指さすなか

一人,自分を指さしていた子が!!!!!

 

めちゃめちゃ素敵じゃないですか?

この話を聞いた時に

ちょっと感動してしまいました

 

自己肯定感が低いと言われる日本の子どもたち

私,KG母は仕事で学校の先生方とお話しする機会もよくあるのですが

先生方がよく言われるのが

「子どもたちの自己肯定感が低い」ということ

日本の子どもたちは世界と比べても低いという

そんな結果もあります(以下,参照)

特集1 日本の若者意識の現状~国際比較からみえてくるもの~|令和元年版子供・若者白書(概要版) - 内閣府

 

だから私は時々我が子に聞きます

「自分のこと好き?」

今のところ「好き」と答えてくれます

 

自分自身も子育てで,その気持ちを大事に育てたいと思っていたので

このエピソードを聞いた時には

とても感激したんです

ちなみに,この自分を指さした子はうちの子ではないんですが(笑)

みんな自分の子みたいなもんなので,嬉しいことには変わりないわけです

 

純粋な気持ち大事にしたい

「自分が好き」

そうやって堂々と胸張って言える

いつまでもその気持ちを持ち続けたまま

大きくなってほしいなぁ

 

こんな真っ直ぐ純粋なところが

3年生男子の魅力です

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707223714j:plain

純粋なので鳩とも話せるみたいです(嘘です)

 

 

七夕ですね♪

願い事はなんですか?

今日は七夕ですね

学童でも笹に子どもたちや指導員さんが

願い事をたくさん書いて飾っていました

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707215833j:plain

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210709230944j:plain

 

まずは子どもたちの願いごとをご紹介

たくさん素敵な願いごとが書いてあったので

いくつかご紹介しますね♪

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707220005j:plain

コロナウィルスが終わりますように

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707220115j:plain

コロナがおさまるように

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707220823j:plain

コロナがおわったらゆうえんちにいきたいです

 

そうだよね・・・

楽しみにしてた行事がなくなったり

1日中マスクつけていなきゃいけなかったり

子どもたちには我慢だらけの毎日だよね

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707220234j:plain

おばあちゃんちにいけるように

 

大事なおばあちゃんだからうつしちゃったりしないように

そう思って会いに行けてないのかな

この夏は会えるといいね

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707220506j:plain

ゲームのカセットをいっぱい買ってもらえますように

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707220635j:plain

おやつをいっぱい食べれますように

 

うん,いいぞ!

子どもらしいのがきた

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707221044j:plain

いつも通りの平和な世界が続きますように

 

人生何周目なのかしら?というのもありました(笑)

 

続きまして,指導員さんたちの願いごとご紹介

f:id:hiyoko_gakudou:20210707221243j:plain

なんと温かい願いごと・・・

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707221354j:plain

子どもが書きそうな内容だけど,指導員さんです(笑)

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210707221510j:plain

これは一番かなえるのが難しそうだけど・・・(笑)

一番指導員として長く子どもたちと関わってくれている

おっきーの愛があふれすぎたんだろうねぇ

 

指導員さんたちは,またじっくり紹介するコーナーを作ろうと思っているので

お楽しみに♪

 

皆さんの願いも叶いますように

一年に一度,こうして短冊に願いを書くって

とても素敵な風習ですね

みなさんの願いごとも叶いますように

 

そういえば今日

「世界が平和でありますように」と街中に書かれてある看板を

久々に見つけました

あれは誰が書いて取り付けてるんでしょうね?

子どもの頃から不思議でした

答えを知っている人は,ひよこ学童に入所してください(しつこく勧誘)

 

でも,こんなご時世なので

冗談抜きで

「世界が平和でありますように」

「みんなが毎日笑顔で過ごせますように」

そんな願いを最後にしたためたいと思います

続・実験

知ってましたか?

小学校に入学してすぐ時間割をみて「せいかつ」という科目があるのに気づきます

「はて?せいかつ???」ってなりませんでしたか?

 

これは「理科」と「社会」が合体したやつなんです

そして,3年生から晴れて「せいかつ」が「理科」と「社会」という

第2形態に進化を遂げます(大袈裟)

 

「理科」の実験が楽しすぎる件

「理科」が始まると,学校でいろんな実験をするようになります

まだ3年生なので

よくある,ビーカーに薬品Aと薬品Bを混ぜて・・・・

みたいな実験はしませんが

ゴムの力や風の力でどれくらい車が走るか,とか

そういう類の実験をしたりするんです

実験では,実験用のキットを学校でもらい

一通り学習した後は家に持って帰ってきます

4年生,5年生と進んでいくと

実験キットもどんどんと複雑なものを扱うようになるみたいです

 

学童で始まった,「続・実験」

今日は4年生が実験で使ったモーターカーのようなものを持って帰ってきて

学童で公園に遊びに行った時に「滑り台で走らせる」という

超絶・すぺくたきゅらぁ〜な(どういう意味?)実験が

繰り広げられたという,極秘情報が指導員さんから寄せられました

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210706222838j:plain

 

1年生も興味津々

「これがな,こうなっるっちゅうことや」

そうやって,4年生が先輩風を吹かせられる

絶好の場面ですね

「すごいですね,ぱいせん!」

1年生の心の声が聞こえてきます(ほんまか)

 

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210706223128j:plain

 

「なぁに,やってんの〜」

女子はいつも冷静です

男のロマンや」

そんな声が,漏れ聞こえてきます(ほんまか)

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210706223259j:plain

 

はてさて,この実験の結果はどうなったのでしょうか?

私は残念ながら,結果は知らないのですが(笑)

きっと,バズ・ライトイヤーくらいの勢いで

「宇宙の彼方へ,さぁ行くぞ!」って

華麗に飛んだと思います

うん,飛んだに違いない

滑り台の勢いもあいまって,飛んだに違いない

 

結果が気になる方は,ひよこ学童に入所ください(またも強引な勧誘)

 

 

「孤独な子育て」にならないように

学童での一番の大所帯3年生

現在の3年生はとても人数が多い学年で

なんと12名もいるんです

例年,学童では新1年生の父母がクリスマス会での出し物をするのですが

現3年生が1年生の時に父母の私たちは

12名もいるのでこの人数の多さを生かして

ヲタ芸」と「ハンドベル」という

2つのグループに分かれた出し物をしました

 

ハンドベルはいかにもクリスマスという感じですが

ヲタ芸は「一回やってみたかったんだよね」という

ちょっと好奇心旺盛なメンバーが集まり

そこそこ本気でやりました(笑)

 

ここでその動画を出すことは憚られるので控えますが

もし見たい方はひよこ学童に入所してください(かなり強引な勧誘)

 

何が言いたかったかというと,こういうイベントの時に

一気にぐっと父母が仲良くなるんです♪

 

個性あふれる3年生たち

今の3年生の特に男子陣はとても個性あふれる

魅力的なメンバーで

「俺のものは俺のもの,お前のものは俺のもの」

というジャイアン的な感覚なのか

よく人のものを自分のランドセルに入れて持って帰ってしまう事件が起きます

 

その度に父母のグループLINEでは

「連絡帳がないんだけどー,入ってない?」

などと連絡が周り

「あ,ごめーん。うちの子のランドセルに入ってたわー」

みたいなことがしょっちゅう起きます(笑)

 

また,「連絡帳が解読不可能なんだけど,なんて書いてた?」

みたいな面白い問い合わせもあったりして

すぐさま同じクラスの父母から連絡帳の写真が送られてくるとか

 

まぁ,そんな支え合いがたくさんあるわけです

 

「子育てはみんなでわいわいやりたい」

学童に来てなかったら・・・

そう考えると,孤独な子育てになってたかもと思ったりします

学校のことでわからないことがあっても

仕事から帰ってきた時間には学校はもうしまっている時間だし

学校のクラスの父母とは参観日くらいしか顔を合わす機会もないから

そんなに親しくもなれないし

 

学童でこうして父母も横のつながりを持てることで

気楽に相談できる

一緒にワイワイ子育てできる

そんな環境があることが

とてもありがたく感じます

 

そして,孤独に子育てをしている世の中のたくさんの親御さんたちにも

横のつながりを持てるような

そんな場所に学童がなればいいなぁと

妄想を膨らますのでありました

ひよこ学童でそのために何ができるのかは

これから考えていきたいです(これからかい!)

でも,本気でやりたいです

どうか,気持ちだけでもいいので応援してください♪

 

行きつけの公園「やまじん」

エネルギーに満ちあふれる子どもたち

小学生はとにかくエネルギーに満ち溢れまくっています

理由もなくとにかく走り回ったりしてませんか?

コロナでなかなか外出もできない中で,

どうしても屋内の遊びが増えてしまいますよね

でも,それでは子どもたちのエネルギーがありあまってしまう・・・

 

部屋の中ではさすがに走り回ったり,暴れ回ったりは難しいので

ひよこ学童では時々,指導員さんが公園に連れ出してくれます

 

行きつけの「やまじん

いくつかよく行く公園があるようなのですが

今の新しい学童になって,場所も近くなったこともあり

行くことが多いのが通称「やまじん」という

山坂神社の公園です

 

どうでもいいですけど

なんで子どもってすぐにこうして省略して言うんでしょうね(笑)

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210705220943j:plain

 

やまじんの魅力は遊具もいくつかあるんですが

ひろーいスペースもあり

そこで思いっきり走り回れることです♪

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210705221111j:plain

 

あと,ちょっとこんな大きめの滑り台があったりして

これが見た感じよりも結構急なんです

反対から上りたくなるよね,わかるよ

 

神社という空間

遊ぶのは主にこの公園スペースなんですが

ここは「神社」の一角なので

すぐ隣には境内があったりして

家族で行く時は,お祈りをして帰ることもあります

なんだか,子どもたちの成長を見守ってくれているような

そんな感じもしますよね

 

年始には高学年グループだけですが

指導員さんに初詣に連れてきてくれたりもしました

 

夏にはここで夏祭りもやるんですが

たくさん夜店が出てて賑わいます

 

そんな夏の風物詩もこのコロナでお預けになってしまっているのが

ちょっと残念ですね

今年の夏はお祭りできるのかなぁ

できたらいいなぁ

お味噌作り

ある家庭のお味噌作りのご紹介

本日は,ひよこ学童のNY母がおうちでお味噌作りをしたという

レポートをいただきましたので

それを紹介したいと思います♪

NY母は毎年春にこうして自家製のお味噌を作っているそうです

 

茹でた大豆を袋に入れて潰す

f:id:hiyoko_gakudou:20210703221956j:plain

 

これ,実は茹でたてほやほやなので

めちゃんこ熱いんです!

ムニュムニュ潰します

 

麹と塩と煮汁を入れてまぜる

f:id:hiyoko_gakudou:20210703222300j:plain

 

ここでのポイントは子どもたちの手についている

常在菌をたっぷりと混ぜ込んで発酵を進めると

美味しくなるようです♪

 

この後,味噌玉を作って,保存容器に入れて

重石をして発酵させます

2〜3ヶ月くらいしたら冷蔵で保存します

 

材料はこちら

合わせ味噌(約3キロ)

・米麹500グラム

・麦麹650グラム

・大豆500グラム

・食塩250グラム

・煮汁200グラム

 

これは,いつか学童でみんなでできたら楽しそう♪

KG母も実はこのお味噌作りを一緒に以前やったことがあり,

作るのも楽しいし,味もとっても美味しくて

少し甘みのある優しい味なんです

ぜひ,みんなでお味噌作りしたいですね!

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210703222852j:plain

 

今年も美味しいお味噌ができますように♪

おいしくな〜れ〜!!!

ひよこのめだか

ん?どーいうこと??

と思われたかもしれませんが

こちらです,どーぞ

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210703215925j:plain

 

これがひよこ(学童で飼っている)のめだかです(ややこしいわ!)

 

このめだかちゃんたちが,たくさん卵を産みまして

小さいベビーめだかが誕生しました♪

それがこちら!どうぞ!

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210703220124j:plain

 

おわかりいただけただろうか・・・・(いや,それ心霊写真のやつ)

 

よーくよーく見てください

小さいめだかちゃんがおりますねん

 

石かな?って思うところに

紛れてそこにおりますねん

 

見つけられた人には100ポイント差し上げます

 

最初は「水の中に糸くずでも浮いてるんか?」っていうくらいの

小さい小さい赤ちゃんめだかちゃんでしたが

すくすくと育っております

学童っ子と一緒にすくすくと♪

 

嬉しい小さなお客さん

昨日,研修をしたことを報告しましたが

実は研修を始める前に

小さなかわいいお客さんがたくさんひよこの前に来てくれました

ひよこ学童の裏にある保育園の子どもたち

 

先生に連れられてお散歩中だったみたいです

そこでガメラパイセン(ひよこのかめ)がお出迎えして

 

小さなお客様の心を鷲掴み

めだかちゃんもいるよ〜と紹介しておきました

 ※ガメラパイセンについては,こちらの記事参照ください

ひよこ学童の大先輩「ガメラ」 - こちら「ひよこ学童」です

 

ガメラパイセンへの餌やりも楽しんで

小さなお客さんは,ニコニコ笑顔で帰っていきました

ガメラパイセンは「腹一杯やで〜」とおっしゃってました(たぶん)

 

というわけで,ひよこのめだかとか,ひよこのかめとか

なんだかややこしいですが

こうして生き物と一緒に過ごす時間も

ひよこ学童の素敵な時間の一つです