これからの「ひよこ学童」ブログ更新について

気づいたら2月のブログから、もう2か月経ってしましました💦

活動の様子を楽しみに待っていた方々、お待たせしました。

 

初めまして。指導員のひろっきーです!!

 

 

 

早速ですが、ひよこ学童の様子を楽しみにしていた皆様に

お伝えしたいことがあります。

 

この度ひよこ学童は、なんと!!

インスタを始めることとなりました👏✨

 

日々のリアルタイムの活動などをアップしていきますのでぜひご覧ください。

今後、このブログでは、もしかしたら保護者の方が呟いてくれるかもしれません・・・

 

 

 

今後ともひよこ学童保育所をよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ

 

気付いたらもう2月

大変ご無沙汰しております...💦

指導員あやちゃんです。

気付いたら2022年度も終盤に!

4月からもひよこ学童これまで同様勢力的に活動しておりました。

 

これからまた子どもたちが過ごす学童の様子を紹介していけたらと思いますので、

どうぞよろしくお願いします。

 

さあ、今年度最初は、渾身の力作をご紹介します!

それは、

手作りカレンダーです。

 

 

イデア指導員かおりんによって提案されたカレンダー製作、

子どもたちも指導員も分担してカレンダーを作りました。

あみだくじで、担当する班を決めた結果、

ファイン班:8、12月、

宇宙班:4月、11月、

スター班:2月、10月、

ナイス班:9月、1月、

指導員:その他の月となりました。

 

なかなか味のある作品じっくり紹介していきますね。

 

こちら、宇宙班担当の4月

入学や進級するうきうき感、春のお花が咲きまったりとした気分が伝わってくる作品です。

 

こちらは、、、

指導員:かおりん・あいちゃん担当の5月になります。

(指導員あいちゃんについては、今後紹介しま~す)

こちらは、折り紙を使って鯉のぼりを表現してあります。

ちなみに、指導員の作品は子どもたちが自ら「手伝うー!」と言ってくれ

製作関わってくれています✨

好奇心・積極性抜群の学童っ子です。

 

【あやちゃん小話】

私は、7月を担当したのですが、その際は子どもたちから

「7月なら七夕じゃない?」や「ここもっとこうした方がいいよ」などの

アドバイス&指導を受け自分でも満足いく作品が完成しました。みんなありがとう。

 

こちらは、スター班作成の10月です!

カレンダーの概念をぶち壊し、個性大爆発のこちらの作品。

ハロウィンらしさ満載に加えて、各々描きたいものを描いたんだろうなーと

作っている姿が想像できる一作です。

 

クリスマスと大みそかを表現したこちらの作品は、、、

ファイン班が作ってくれました。

1月は、ナイス班が作ってくれました。

お正月感が出ていてとってもかわいく仕上がりました。

 

シール・マスキングテープ・マジックペンを使い、各月1枚だけ印刷したものを使ってもいいという条件のもと今回の製作が行われました。

想像を超える力作が出来上がり、感動しております!!!

 

各班・指導員のオリジナリティー溢れるカレンダー、

玄関の目立つ場所に飾っております。

他の月も見てみたいという方は、是非ひよこ学童まで!

 

でわでわ

指導員として大切にしたいこと。

この間、散歩をしていたらアボカドを拾いました。

 

こんにちは。元指導員のおっきーです。

KG母から華麗なバトンパスをいただきましたので

今回は学童のアイドルが初めてのブログに挑戦します。

 

 

hiyoko-gakudou.hatenablog.com

 

 

どうぞご贔屓に。

 

 

 

先日6年間の指導員生活を終えたのですが、

当たり前のようにいろいろなことがありました。

 

・「おっきー!うんち漏らした!!」と笑顔で言ってきたり

・「シャツ表裏反対やで」と下の子に言って笑ってたその子のシャツが反対だったり

・帰ってこないなーって探しにいったら道端でダンゴロムシと2時間近く遊んでたり

 

 

はたまた、

一人静かに泣いている高学年の姿を見かけ話しかけたら、

「下の子を見てたら自分の低学年の頃を思い出して・・・」と

過去の辛かったことを話してくれたり。

 

 

感情の起伏が激しい子ども達と関わりながら

それを通して僕も色んな感情を体験させてもらいました。

 

子どもたちには感謝でいっぱいです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4年前の話です。

 

卒所式のあと、父母・子ども・指導員みんなで集まって

居酒屋で打ち上げをしました。

 

会の最後には、卒所する父母から

今までの学童生活を振り返ってそれぞれお話をする時間がありました。

 

 

「一人で子育てをしないといけないと思っていたけどみんなに救われた...」

「子どももだけど、親の自分がいい経験をさせてもらった...」

 

などなど、各々が思いの丈を話していました。

 

 

そして最後、

普段は無口で硬派なお父さんに順番が回ってきました。

 

 

 

前に立ち、みんなの視線がお父さんに向くも

お父さんはなかなか喋りません。

 

 

 

宴会ムードで和やかな雰囲気だったその空間も、

徐々に静まり返っていきました。

 

 

 

 

そして、

しばらく時間が立ったあとでお父さんが一言。

 

 

 

 

 

「自分よりも大切な子どもの命を、よろしくおねがいします。」

 

 

 

 

 

たった一言。

 

 

涙ぐみながら言ったその一言を残して、お父さんは席に戻りました。

 

 

 

僕には、その光景その言葉が今でも忘れられません。

そして、今でもその言葉の意味を探し続けています。

 

 

 

 

 

指導員という仕事はすごく特殊です。

親でも先生でも友達でもない。

じゃあどこに位置するんだと聞かれたら

答えは指導員それぞれです。

 

お兄ちゃん寄りでもいいし、先生寄りでもいい。

分類分けできないところが指導員の魅力でもあり難しさでもあります。

 

 

 

ただ、僕はそのお父さんの一言を受けて

 

”親の気持ちを理解した存在になろう”

 

そう指導員としてのスタンスが変わりました。

 

 

ですが、独身で子どもがいない僕。

「親の気持ちを理解している」なんて口が裂けても言えないし、

心からの理解は絶対に不可能なんです。

 

 

でも、それでも、

『自分よりも大切な命』

その想いを理解できるように努めよう。

指導員として僕にしかできないことを精一杯やろう。

 

その気持だけは忘れないようにしようと

日々こども達と暮らしてきました。

 

 

 

 

そしてそこから4年後。

 

 

ついこの間です。

 

休み明け、同僚の指導員から

「昨日〇〇ちゃんがこんなことをして〜・・・」

そう言って見せてくれた写真を見て、

不思議な感情が湧いてきました。

 

 

 

すごいなぁ。

えらいなぁ。

これからもそのまま大きくなるんだぞ。

 

 

 

写真に写っていたその子の瞳を見て、

愛おしさだけではない、将来への期待と希望

 

そして、

”可愛い”を超えた”愛おしさ”を感じました。

 

 

先ほども書きましたが、

親の気持ちは、親ではない僕には理解することはできません。

 

 

ただ、そのときはほんの少しだけ

「親ってこんな気持なのかな」って

近づけた気がしたんです。

 

 

大変だったけど、この仕事を続けてよかった。

この気持を味わうことができてよかった。

そんなことも思うことができました。

 

 

 

 

ひよこ学童の指導員は

20代が4人。おじちゃんおばちゃんが3人(失礼を承知でそう呼ばせてもらいます)の

計7人で保育しています。

f:id:hiyoko_gakudou:20220407103450j:plain

 

メインで保育に入るのは20代の若い世代。

 

 

だからこその魅力があります。

 

学童に関わる父母に育てられ、

子どもたちに育てられ、どんどん

親でも先生でも友達でもない”なにか”に成長していきます。

 

僕も含めてまだまだ未熟な指導員達ですが、

そうやって誰かに支えられ教えられ、みんなで成長していく。

そんなことができるのが学童のいいところです。

 

 

 

KG母の夢と近い夢が僕にもあります。

 

それは、

 

『地域で子育てをすること。それを通して大人も育っていくこと』

 

 

学童で、その夢への小さなスタートが切れたことを幸せに思います。

 

これからも

ひよこ学童を、子ども達を、指導員を、よろしくお願いいたします。

 

 

 

えらい長くなってしまいましたが、

そろそろ、二個目のアボカドを見つける散歩に出たくなってきたので

ここらへんで失礼します。

 

 

 

これからもどうぞ、ご贔屓に。

 

hiyoko-gakudou.hatenablog.com

 

心より感謝を込めて。

 

 

 

 

 

 

ライターKG母のあとがき

いつもブログを見てくださりありがとうございます

ひよこ学童のこのブログを開設してから

約1年が経ちました

2021年3月の新学童への引っ越しから

新たな章が始まったひよこ学童

この1年もコロナに翻弄されっぱなしでしたが

どうにかこうにか

学童っ子も父母たちも

指導員さんたちも

大きく体調を崩すことはなくやってきました

利用自粛期間もあり

学童っ子みんなが揃う時間もいつも以上に少なかったですが

それでも最後のお別れ会は

ほとんどの学童っ子が集まり

OBOGも参加してくれて

いつものひよこ学童の賑やかさが戻ってきた感じが嬉しかったです

 

コロナ禍で制限が多い中でも指導員さんが色々と工夫をしてくれ

学童っ子たちが楽しめる時間をたくさん作ってくださいました

父母の一人として感謝しかありません

イベントの様子や何気ない学童での日常など

このブログでお伝えしてきましたが

このひよこ学童の暖かさを少しでもみなさんに知っていただけたなら

とても嬉しく思います♪

 

新年度にリレーをつなぎます

KG母家族はこの3月でひよこ学童を退所することになりましたので

ブログライターとしての役割もこれが最後になります

ということで,今日は特権乱用して(笑)

最後に色々とひよこ学童への思いを綴らせていただこうと思います

 

KG母の二人の息子たちはこの4月から6年生と4年生になります

本当ならば長男が6年生で卒所するまで通わせたかったのですが

9月から母の仕事の関係で1年間アメリカに行くことになったので

(コロナで2年間延期になっていて,今年ようやく行けるのか?!という感じ)

少し早めに退所することになりました

長男が小学校に上がるタイミングでこの地域に引っ越してきたので

保育園からのお友達がいない中での小学校スタートに

母も不安がいっぱいでしたが

1年生のはじめのころは指導員さんが学校まで迎えにきてくれ

学童に行けば,上の学年の学童っ子たちが

面倒を見てくれたので,すぐにそんな不安も吹っ飛びました

学年が上がっていくとそんな長男が

今度は新しく入ってきた下の学年の学童っ子の

お世話をしていて,成長していく姿がとても嬉しかったです

 

先日のお別れ会で,6年生から「これからがんばれよ」と

力強く背中を押されている長男の姿を見て

家ではお兄ちゃんだけど,学童にはお兄ちゃんのような存在がいるんだなと感じ

また,泣いてしまった1年生に優しく声をかけている次男を見て

家では弟だけど,こうして学童では誰かのお兄ちゃんのようにできてるんだなと

そうやって,家では見えない一面を見た気がしました

 

うちの子どもたちはとてもドライなタイプなので

学童を退所することに対しても表面的にはあっさりとしている感じですが

でも長男は5年間,次男は3年間お世話になり

一緒に子どもたちを見守り育ててくれた指導員さんと他の父母たちがいる

この学童という場所は,二人にとってももちろん私にとっても特別な居場所です

 

学童は離れることになりますが

みなさんに「またいつでも遊びにきて」「いつでも戻ってきて」と

優しく声をかけていただいたので

また遊びに行かせていただこうと思います♪

このブログは次の母にバトンタッチして続きますので

引き続き,ひよこ学童の様子をブログからたくさんの方に知っていただけると

嬉しく思います♪

 

2021年度最後の父母会で

3月26日に年度最後の父母会があったのですが

ようやく対面で集まって開催できたこともあり

最後に一人ずつ,1年間の振り返りを述べていきました

それでなくても働きながらの子育てはバタバタなのに

そこにコロナによる不測の対応が頻繁に必要になり

父母たちはとても苦労をした1年間でした

それは指導員さんたちも同じで

本来は昼から子どもたちが帰ってくるところが

学校が休校になったので朝から急遽対応してくれたりと

本当に助かりました

学童にも行けない期間などは

家で子どもたちの勉強を親が見ることになり

それもまた大きな負担だったと話す母もおりました

いつも学童で,指導員さんに音読を聞いてもらったり

宿題を見てもらったり,そのありがたさを改めて感じます

多くの父母が話していたのは

普段は仕事が忙しくてあまり子どもとの時間を作れていない

でも,学童があったから

子どもたちは寂しい思いをせずに,

たくさん指導員さんたちの愛情を受けて過ごすことができた

子どもに何か気になる様子があれば,電話をして伝えてくれた

そうやって子育てを一緒に伴走してきてくれたことに対する

感謝の気持ちでした

 

みなさんの話を聞いていて,私も同じ気持ちだな〜って思いながら

うんうんとうなづきながら聞いておりました

子育ては時にはとても孤独なものです

また子どもとの関係に悩むこともあります

これでいいのか・・・

これが正しいのか・・・

そんな答えがあるようでない不安もつきまとったりします

私もそうですが,多くの父母が

子どもだけでなく自分たちも

学童の存在に大きく支えられたと感じているのだと思います

不安なことがあれば指導員さんに相談できたり

他の父母に話を聞いてもらったり

学童っ子の成長は我が子でなくてもみんなで喜んだり

 

そうやって「みんなで子育てする」

そんな場所がひよこ学童です

 

最後の父母会で,改めて

ひよこ学童がそのような場所として存在していることを

強く強く感じて

感謝の気持ちが溢れました

 

KG母には夢があります

「子育てをみんなが楽しんでできる社会にすること」

そのために残りの自分の人生を

どう使おうかと最近よく考えています

仕事としてやっている活動もありますが

もっと活動の幅を広げて色々とやりたいと思っています

孤独な子育てに悩む父母がいなくなるように

みんなが繋がって子育てができるように

引き続き,そのために自分ができそうなことを

一つずつやっていきたいと思います

ひよこ学童でも,何かできるといいな〜

そんな妄想も勝手に一人で膨らませています♪

 

このひよこ学童を通していただいたご縁を大切に

今後もみなさんと繋がりながら

夢を叶えていきますね✨

 

最後なので長々と書きましたが

この1年間,私の拙いブログをお読みいただき

ありがとうございました

 

引き続き,ひよこ学童とこのブログをよろしくお願いいたします🤗

 

お別れ会

2021年度が終わりましたね

昨日は3月31日

2021年度も終わりを迎えました

学童の卒所式は先日行われ,

そこで6年生たち3名を盛大に送り出したわけですが

この日は3月末で学童を退所する学童っ子のお別れ会が開かれました

 

実は,KG母の子どもたちはこの3月で退所となります。。。(涙)

なのでこの日は,学童に潜入取材をして

お別れ会の見届け人となってきました

 

最後は学童っ子が考えた遊びづくし

f:id:hiyoko_gakudou:20220401224641j:plain

 

13時ごろから始まったお別れ会は

4つの班がそれぞれ考えた遊びを順番にやっていきました

障害物リレー

宝探し

伝言ゲーム

ムーンウォーク障害物リレー

などなど盛り沢山

 

これは伝言ゲームをしている様子ですが

途中でありえない変換が起こったりと

爆笑の渦でした(笑)

f:id:hiyoko_gakudou:20220401224920j:plain

 

この写真の右側に少し写り込んでいるのは

ひよこ学童のOGたち

この日はたくさんのOBOGが来てくれていて

久しぶりに会う学童っ子たちも嬉しそうでした

OBOGを直接知らない学童っ子も,すぐに懐いて遊んでもらってました

こうやってすぐに打ち解けてしまうところが

学童っ子ですね

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401225139j:plain

 

そして,最後のゲームがムーンウォーク障害物競争という

なんとも難易度高め!

ムーンウォークの申し子と言われている(ほんまか)

おっきーが学童っ子たちにレッスンしている様子です(笑)

 

最後の挨拶

f:id:hiyoko_gakudou:20220401225348j:plain

 

最後は順番に,学童っ子たちが

退所する学童っ子に声をかけていってくれました

「また遊びにきてね」

アメリカ行っても友達たくさん作ってね」

(KG母家庭は,仕事の都合で1年アメリカに行くという事情での退所でして)

「今までありがとう」

そうやって一人ずつ声をかけてくれました

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401225546j:plain

 

そして終わりには,退所する学童っ子たちからみんなに

一言ずつ挨拶をして終わりました

 

あれ???

あれれ??????

 

一番奥にいるのは???

ひよこ学童のアイドル,おっきーではないですか!?

 

そうなんです

おっきーも実はこの3月でひよこ学童を退職です(涙)

コロナになって

一番大変だった時に

学童を支えてきてくれたおっきー

いつも少年のような心を忘れずに

子どもたちみんなを愛して包んでくれたおっきーが

ひよこ学童を去る日が来てしまったなんて。。。。

 

おっきーは最後にとても素敵なメッセージを子どもたちに話してくれていました

KG母からここに書くのもいいかもしれませんが

最後はおっきー自身にこのブログに登場してもらい

直接メッセージをもらえたらと思っているので

お願いしてみようと思います(ニヤリ)

 

それまで,このみかんのおっきーで

繋いでおきます(笑)

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401225921j:plain



 

体育館開放

毎月土曜日に1回ある特別な日

土曜日に毎月1回,近くの南田辺小学校の体育館を

学童で貸切で使わせていただいています

この日は,体育館を学童っ子たちで独り占め

 

土曜日は学童を利用している学童っ子の数も少なかったりするので

普段よりもさらに少ない人数で

こーんなに広い体育館を思う存分使えるんです!

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401223557j:plain

 

舞台に登って踊ってるのかな?

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401223600j:plain

 

学童がある建物では,こんなボールを使った遊びもできないし

今は公園でも「ボール遊び禁止!」となっているところが多くて

だからこそ,この月1回の体育館を使える時間は貴重ですよね

 

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401223604j:plain

 

そして,こうしてマットに登ったり

端に並べてある跳び箱をピョンピョンと渡ったり

 

学校の体育の時間にやったら

「こらー!」って怒られちゃいそうですけど(笑)

でも,そんなこともできちゃう,嬉しい時間

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220401223607j:plain

 

土曜日は学童を利用していない学童っ子も

体育館開放の時だけは参加するというのもあるようです

 

学校のミニバスケットのチームに入ってる学童っ子もいるので

バスケットも教えてもらえるかも?!

 

興味が湧いた方は

ひよこ学童にどうぞお入りください(久々の勧誘)

随時見学等受け付けております♪



学童の何気ない時間が大好き

学童に流れる穏やかな時間

今日の記事では,これといって何かのイベントではなく

指導員さんが撮影してくれた学童の日常の1ページの写真とともに

普段のひよこ学童の様子をお届けしたいと思います

 

学童の前にある小さなお庭的スペースでは,

地面を掘ったりする砂遊びがいつも繰り広げられています

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220327220929j:plain

 

入るな危険?!

集中しているので,話しかけないでください

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221110j:plain

 

ひよこ学童は楽し過ぎて

踊らずにはいられないぜ〜〜〜〜〜

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221203j:plain

 

兄弟・・・・ではありませんwww

学童のスターです

スター模様だけに

そして,おそろです

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221244j:plain

 

学童っ子の一人が足を痛めて一時期車椅子に

みんなで車椅子を押してくれています♪

なんと5人で押してます!

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221358j:plain

 

長い机は卓球台に早変わりだ〜

横幅狭いから,難易度高めwww

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221606j:plain

 

奥の学童っ子「この本とかどうかな〜」

手前の学童っ子「うちの母が本のプロやから,また聞いとくわ〜」

↑このブログでもおすすめ本を紹介してくれたNM母の次男氏

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221704j:plain

 

お???これは????

この白パーカーを着ている人は!まさか!!!

かつて学童の指導員をしてくれていたRくんではないか!

そして,なんとRくんはもとひよこ学童っ子

あ,さっき上の卓球している写真に写ってた指導員ひなぴ〜も

元ひよこ学童っ子でござんす

ひよこ学童で育った学童っ子が,指導員として戻ってきてくれるなんて

本当に嬉しい限りです!

このRくんは今は立派にお仕事をされています♪久々に遊びにきてくれたよう。

ありがとう〜

f:id:hiyoko_gakudou:20220327221844j:plain

 

はい,最後のショットはこちら

みんなのアイドルおっき〜の変顔でwww

 

f:id:hiyoko_gakudou:20220327222154j:plain

 

 

学童は大きな家族

今日はランダムな写真で

学童の日常をご紹介しましたが

いかがでしたか?

普段はこうして,なーんてことない時間が穏やかに過ぎていく学童です

 

大きな家族みたいに過ごしています

自分のお家以外にも

「ただいま〜」って帰れる場所があり

喧嘩できる仲間がおり

楽しい時間を共有できるつながりがある

それが学童です♪

 

先日,今年度最後の父母会があったのですが,

そこでは父母それぞれがこの1年間の思いをお互いに話して

とても素敵な時間でした

またその内容は,別の記事でお伝えしたいと思います😃