指導員研修をポップにやりました

ひよこ学童は指導員さんの専門性もめきめきあげまっせ

このブログを書いているのはひよこ学童の母の一人ですが(KG母とします)

KG母は仕事として教育コンサルのようなこともしてまして

そんな自分がひよこ学童に貢献できるひとつとして

今日は指導員さんたちに研修をさせていただきました

最近購入したこの特大スクリーンが早速大活躍しました!

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210703105346j:plain



今日のお題は「なりたい指導員になる計画を立てよう」

子どもにどう対応したらいいか,というテーマの研修は

結構他でも受ける機会があるようなので

今日は少し切り込み方を変えて

「なりたい指導員になるための行動計画を立てる」ということに

取り組んでもらいました

 

今日参加してくれたのは5名の指導員さんたち

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210702224631j:plain

 

ワークシートに書き込みながら

自分の「理想」とする指導員になるための

具体的な計画を立てていきました

 

ひよこ学童の指導員さんが目指す姿とは!?

5人の指導員さん,それぞれに「理想」は違えど

共通するところは

子どもたちに暖かく関わりたい

子どもたち全員に声をかけてあげたい

自分らしい姿や人の気持ちを思いやれる姿を認めてあげたい

こんな素敵な「理想」が聞けて

父母の一人としてもとても嬉しく感じながら研修を進めました

 

「暖かく関わる」って具体的にはどうする?

どの場面で,どんな声をかけようか?

自分の目標とするのは何回くらい褒める言葉をかけること?

などなど・・・

「理想」を具体的にして計画を立てていきました

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210703105431j:plain

 

これからそれぞれの指導員さんが立てた計画に

取り組んでもらいます

そして,一定期間取り組んだ後に一緒に振り返りをする予定です

また振り返りでの指導員さんの成長ぶりは追ってレポートしますね♪

 

研修が終わっての思い・・・

指導員さんたちは経験の長さはまちまち

経験の長い指導員さんでも

「このやり方でいいのかな」「この対応が正しかったのかな」

そんな不安もあるように感じます

今日の研修にその不安を全て払拭するようなパワーはありませんが

少しでも専門性を高めるサポートができ

何よりも,自分の専門性に誇りをもち自信を持って指導員として務めてもらえることを

願って本日の研修を終えました

 

ひよこ学童にはこんなに向上心に溢れる

指導員さんたちがおられます

そして,みなさん子どもたちへの愛に溢れています

これからますますパワーアップしていくのが楽しみですね

「ひよこ新聞」絶賛刊行中!!!

「ひよこ新聞」の刊行が始まりました!

3年生女子を中心に,「ひよこ新聞」が刊行が開始しました

 

最近発行されたものを少しご紹介します♪

f:id:hiyoko_gakudou:20210701220844j:plain

 

6月26日発行

新しく入った指導員さんの紹介

「まだ入ってきたばかりなので,いろいろ教えてあげてください」

お誕生日会の様子

「お誕生日の人はケーキを食べれます。うらやましかったです」

 

→写真も載せて新指導員を紹介してくれ,この心遣い!

 お誕生日会の様子もとてもよくわかるようにレポートされていました

 

6月27日発行

日曜日に行ったキャンプ下見の報告

「高学年が楽しく過ごせそうな場所でした」

「高学年にキャンプで何をしたらいいか聞いてみました」

 

→インタビューまでしてるではないですか!!このブログでもしようと思っている企画を先取りされました!!

 

6月28日発行

中央公園に遊びに行った様子

「私たちは行きませんでしたが,みんな笑顔で遊んでいたのがよくわかりました」

ガメラの水槽掃除

「「手伝って」の声かけに「手伝ったろか」と○○くんも仲間に入りました」

 

→みんなで力を合わせて掃除した様子が目に浮かぶくらい上手に書かれていました

 

7月1日発行

学童でゲームをして遊んだり,歌を歌って楽しんだ様子

「3年生は1年生にアドバイスをもらい,みんなが楽しそうでした」

 

→1年生も3年生にアドバイスができる場面があるなんて,素敵ね♪

 

こんな感じで,ほぼ毎日のように新聞部は素敵な記事を発行してくれています!

このブログは気まぐれに不定期でしか更新できていないので,

負けてられませんね〜(大人気ない負けん気)

 

「ひよこ新聞」の記事を読んで

何より感激したのは

その描写がとてもわかりやすく報告されていること

いろんな子のことを取り上げて記事にしてくれていること

いやぁ〜,子どもって天才ですね!

 

これからもどんどん「ひよこ新聞」が発行されるようなので,

とても楽しみです♪

また今後も,紹介していきますので

ひよこ学童父母でない方は,こちらのブログから

一緒に応援していただければ嬉しいです

 

 

 

 

ひよこイーツ 第2弾!!!

第二弾 やっちゃいました!

6月26日は,ひよこイーツ第2弾でした!

高学年の活動として行っている「ひよこイーツ」

どんな活動かは,以前の記事で紹介しておりますので

こちらもぜひ読んでくださいね♪

「冷やし中華」・・・あ,いや「ひよこイーツ」始めました - こちら「ひよこ学童」です

 

さてさて,今回のご注文は???

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628222248j:plain

 配達開始!

さぁ,みんなで自転車にのって配達です!

本格的な「ひよこイーツ」バッグに商品を詰め込んで

今日もブイブイと配達しますよ〜

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628222547j:plain

 

商品のお届け

 

商品を渡す人

お金のやりとりをする人

みんなで役割分担してお仕事をこなします

毎度あり〜

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628222723j:plain

 

我が家も注文させてもらったのですが

食パンは「消費期限が近いので,お早めに食べてください」と

丁寧に説明もしてくれました♪

なんと親切✨

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628222933j:plain

 

配達に行ったご家庭で

おやつやジュースの差し入れをもらい

無事に仕事が終わった後は

みんなでお菓子とジュースで恒例の「打ち上げ」をしたみたいです

 

うちの子も参加しましたが

「仕事って楽しいな♪」と

感想を言ってました

 

こういう学びも大事な経験ですね

子どもたちと相談して,この活動をすることになったようですが

子どもたちのアイデアをこうして

形にして実現してくれ

大切な経験をさせてくれる指導員さんに感謝です

 

いつもありがとうございます

そして,配達してくれたひよこイーツのみなさん

お疲れ様でした♪

学童のおやつ

学童はおやつは出るの?

はい,出ます♪

学校から帰ると,子どもたちはまず宿題をして

その後におやつタイムがあります

 

育ち盛りの子どもたち

家に帰るのは6時とか7時とかなので

おやつは大切ですね!

 

指導員さんが,子どもたちの好きなおやつを色々と用意してくれます

今はコロナ禍のためにできていませんが,

時々「手作りおやつ」というのもあって

下校時間の早い低学年の子どもたちが

指導員さんのお手伝いをしておやつを一緒に作ったりすることもあります

 

長期休みの時のお楽しみは「100円おやつ」

夏休みや春休みといった長期の休みには,

「100円おやつ」という日が時々あります

南田辺小学校の向かいには,昔ながらの駄菓子屋さんがあるので

そこにみんなでおやつを買いに行きます

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628215245j:plain

 

どれにしようかな〜

 

これは10円で,これは30円で・・・

あと何円買えるかな〜

 

こんなことを考えながら買ってるのかな?

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628215402j:plain

 

低学年を見守る高学年が,まるでお父さんのよう(笑)

100円でもたくさん買えるね!

こういうおやつの楽しみもあります

 

そして特別な誕生日のおやつ♪

毎月,その月のお誕生日の人のお祝いをするのですが

その時にはこんな特別ケーキを用意してくれます

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628215616j:plain

 

みんなにもお祝いしてもらえて,嬉しいね

このケーキを食べれるのはお誕生日の人だけです

みんなが羨ましそうな顔をして見ているのが

目に浮かびますね

 

みんなもお誕生日が来たら,食べられるよ♪

待ち遠しいね

みんなのお気に入りの場所

新しい学童には,学童っ子がお気に入りの

人気スポットがあります

 

それがこちら

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628213356j:plain

 

これは・・・・

 

そうです「押し入れ」です(笑)

 

学童の2階には昔ながらのひろーい押し入れが2つあるのですが,

そのうちの1つは扉をとっぱらって

子どもたちの秘密基地のようになっています

 

やっぱり上がいいのかな

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628213609j:plain

 

こうやって本を読んで過ごしたり

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210628213646j:plain

 

これは,秘密の会議でもしてるのかな?

 

こうして押し入れで過ごすのって

なんだかドラえもんみたいで

わくわくしますよね〜

 

引越し前からここはきっと,子どもたちのお気に入りのスポットになると

予想はしておりましたが

まさに,予想通りでした!

 

2階は大きな窓がたくさんあり明るくて開放的です

引っ越しは大変でしたが

いい環境が実現できてよかった,よかった

そう思うのでした

ようやく対面での父母会

ひよこ学童は,毎月第4土曜日に父母会を開いています。

 

昨日,6月26日は父母会でした。

 

コロナ禍でZoomも使いながらの父母会をしていましたが,

今年度に入ってからは緊急事態宣言下ということもあり

Zoomオンリーの父母会が続いていました

そして,今回やっと対面での父母会が実現し,

ようやく新入所された父母の方とも直接,お話する機会ができました

 

日々,自分の子どものお迎えに行ったりすると

新入所の学童っ子とお話することもあったりするので,

「あ,この子が新しくはいった学童っ子なのね♪」と

人懐っこく話しかけてくれる姿に,とても微笑ましなるのですが

この子の父母はどの人かな・・・?と

父母と学童っ子がなかなか結び付かなかったり

学童っ子の名前がわからなかったり

 

いつもなら父母会やイベントの時にお話ができたりして

そこで父母同士も繋がっていくのですが

なかなかそのような機会が取れてこなかったので

それが寂しいね・・・という声が今回の父母会でも上がっておりました

 

そんな話をしていて改めて感じたことは

学童っていうのは

自分の子どもも他の子どもも,「みんなの子ども」という感覚で

みんなで子育てをしている

「大きな家族」という場所なんだなぁと

 

父母会では「保育報告」という時間もあり

指導員さんが,日々の保育の中で気がついた

子どもたちの様子や成長を伝えてくれるのですが,

その時間も,ただ取り上げられた子どもの父母だけでなく

みんなでそのエピソードを聞き

みんなでその成長を喜ぶ空気があるんです

 

そういう空気を感じられるのは

やはり対面での父母会だなぁと

 

今回の父母会は,そんな父母運営だからこその学童の良さと

やはり「対面で会う」のがいいよね

というのを改めて感じた時間でした

 

このブログのことも初めて父母全体に今回の父母会で周知されたので

色々な父母の声

指導員さんたちの声

子どもたちの声

色々な人からの発信ができるように

考えていきたいと思います

 

お楽しみに♪

「読者になる」をポチっと押していただくと

記事の更新があると通知されるようです✨

ひよこを巣立った学童っ子と,ひよこの仲間になった学童っ子たち

もう今は6月も終わろうとしている時期に,少し時期はずれの

卒入所式についてのお話しです

 

2020年度は学童っ子1名が卒所しました。

高学年になると,習い事や塾が忙しくなったり

学校のお友達と遊ぶ時間も欲しくなったりで

6年生になるまでに学童を巣立つ子どもたちもいるのですが,

6年生まで通いつづける学童っ子もたくさんいます!

 

2020年度はコロナ禍もあり,

全父母が集まっての卒入所式が叶わず,

卒入所する学童っ子とその父母,在籍中の学童っ子たちと

指導員さんたちでの卒入所式でした

 

新しい学童の入り口には,芸術が爆発している看板で

みなさんをお迎えします

 

この素晴らしい色使いを見てください!!

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210621223615j:plain

 

お部屋の中も綺麗に飾りつけをしてくださいました

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210621223707j:plain

 

よく見ると,花が入っている空き缶は鬼滅の刃ですね!

この入り口のカウンターも素敵に飾られました♪

 

学童の指導員さんと学童っ子の関係は本当に特別だと思います

1年生の頃からずっとその成長を見守ってくれていた人です

その6年間の思い出と想いのこもったメッセージが,卒所証書にも込められています

1年生の時はこんなだったね

この時にとても成長を感じました

そんな言葉とともに,6年間が頭の中をめぐります

 

卒所おめでとう!!

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210621223848j:plain

 

そして可愛い1年生は9人仲間入りしました!

ランドセルが大きく感じる,後ろ姿が愛おしいですね

この小さな背中が,卒所していった6年生のように大きく成長するんだなぁと

感慨深いです

 

f:id:hiyoko_gakudou:20210621224143j:plain

 

9人の1年生,ひよこ学童へようこそ

これからたくさん思い出作ろうね