フォローアップ研修

ひよこ学童指導員研修の1週間後

ひよこ学童独自の指導員研修を先日行ったのですが

 

hiyoko-gakudou.hatenablog.com

 

そこで指導員さん一人ずつに1週間取り組む具体的な目標を立ててもらいました

1週間経ったので鬼コーチの(嘘です,めちゃ優しいです多分)

KG母がフォローアップに行って参りました

 

どんなお仕事をされてても研修って受けることがあると思いますが

「なるほどぉ〜」「目から鱗だ!!」と

どんだけ感銘を受ける内容だったとしても

その聞いたことを実行にうつすのは結構難しい・・・

なので,今回は「聞いて満足」で終わらせるのではなく

実行にうつすことをかなり意識しました

 

まず1回目の研修の時点でかなり具体的に

「これならできそう」というレベルの目標と実行計画を立ててもらいました

また,自分でそれを0〜4までの5段階で

評価する基準を考えてもらい

現状のスコアが何かをつけてもらいました

ほとんどの人が0〜2の間でこの時点では評価をつけていました

ここまでが前回の研修でやったことです

 

指導員さんの成長ぶりはいかに?!

今回はその振り返りなので

スコアがどれくらい変化したのか・しなかったのかを

確認しました

f:id:hiyoko_gakudou:20210710222623j:plain


スコアが1段階上がった人

あまり変化がなかった人

色々いました

 

もちろんスコアが上がることも大事なんですが

ここでもっと大事なことは

「変化があった・なかったのはなぜか」をきちんと分析できること

変化した場合は計画したことのどこがうまくいったのか

変化しなかった場合は,逆に計画のどこがまずかったのか

そこを知ること,そして改善することが何より大事なんです

 

仮にスコアが上がらなくても

落ち込む必要もなければ

自分を責める必要もない

そんな暇があるなら,計画を見直すのよ!!!(鬼コーチ)

 

実行しては評価をして振り返る

それを繰り返していく中で

自分に一番ぴったりしたやり方や

一番自分がやりがいを感じる設定がわかってくるのです

といったことを熱く語ってきました

 

ここでちょっとおまけの話をします

もはや父母の一人というよりも

仕事モードになってしまって今もこれを書いているので

ここから先の話は暑苦しかったら飛ばしてください(汗)

 

今回の研修でいくつかKG母的ポイントとしていたことがあるので

その裏側を少しお話します

①具体的な計画を立てる前に自分の理想をしっかり描く

こういう具体的な行動計画を立てる時に

いきなり具体的なところに着手すると起こりがちなのは

「木を見て森を見ず」状態になることです

その具体的な目標はどのような理想を実現するための行動なのか

そこが結びついているかを点検しながら

計画を立てることが大事なので

最初にそれぞれの「理想とする指導員の姿とは」を確認しました

 

また,この理想を描く段階で大事なことは

その人の描く理想を100%いや,120%尊重する・大事にすることです

「それはちょっと・・・」「そこはどうなん?」など

そんな第三者のジャッジは不要です

 

②実は裏目的としてあったのが指導員間のコミュニケーション

この研修をする前に父母役員と指導員さんとで個別に面談をして

今の課題と思っていることなどを聞き取ったのですが

そこで複数の指導員さんから出てきた意見が

「指導員間のコミュニケーションが十分に取れていない」という課題でした

これも職場でよくある課題ですよね

 

こういう時に「では,話をする時間をとりましょう」と

ただその場を設定しただけでは

「で?何話す?」となったり

それよりやらないといけないことが目の前に山積みで

それに追われてその時間を持てずに終わることも多いです

 

今回は表向きは各自の目標を設定して取り組むということでしたが

重要なポイントは,それをお互いに共有していること

それぞれ何を頑張っているかをお互い知っているだけで

「あ,目標としてた行動に頑張って取り組んでいるな」と目に留まるんです

できればそれを見つけた時には「頑張ってるね」と声を掛け合うことが大事です

実際に指導員さんたちはお互いの声かけや目標の意識づけをしてくれていました

(すんばらしぃ〜!!)

そして,こういうコミュニケーションは取ると

お互いが頑張りを認め合えて「嬉しい」と思えるので

自然と積極的にコミュニケーションを取るようになっていきます

 

また,コミュニケーションを取るにも

無駄に長い時間しゃべると逆に疲れてしまうだけ

今回のフィードバックの時間もたったの30分(慣れればもう少し短くもできます)

短い時間の中でも

自分の変化

他の指導員の変化

「これは自分一人ではなくみんなで取り組めるかも」という気づき

自分の設定した目標はもう少し高くてもいいかもという気づき

たくさんのことが確認できました

 

毎日仕事始めの短いミーティングで

このように各自の取り組みを振り返ったり

目標を確認する時間をとるだけで

色々な変化が生まれてきそうな予感がビンビンしました

 

今後も定期的にフォローして

追加の研修も色々と提案していきたいと思います

指導員さんたちの成長物語は動き始めたばかりですので

またレポートしますね♪

 

めちゃんこ長くなり失礼しました!

最後まで読んでいただきありがとうございます♪